デイサービスセンター

デイサービス

デイサービスセンター

デイサービスセンター いと楽し

いと楽しのデイサービスセンターでは、ご利用される方お一人お一人のニーズを満たし
毎日笑顔で過ごせるように支援をさせていただきます。
デイルームは、陽の光が差し込む暖かい空間で、外からはいとぽっぽ保育園の
子どもたちのにぎやかな声が聞こえてきます。
そんなデイサービスセンターいと楽しで、楽しいひと時を過ごしませんか?

ご利用できる方

介護保険制度における要介護認定で、要支援以上の方がご利用できます。
ご自宅まで送迎を実施しています。
申し込みは、担当のケアマネージャーを通じてお申込みください。直接でも、お気軽に、ご相談ください。

施設の様子

  • リビングルーム【リビングルーム】
    ゆっくりくつろげます。
  • カラオケルーム【カラオケルーム】
    カラオケで、日ごろのストレスを発散!?
  • リハビリ【リハビリ】
    ウォーターベッドはじめ、様々な機能訓練器具を取り揃えております。お試しください。
  • レクリエーション【レクリエーション】
    歌レクはじめ楽しく過ごしましょう!

屋外テラス

屋外テラス

天気の良い日は、ウッドデッキにて茶話会等
いかがですか?
園児が遊ぶ姿も見え、ゆったりとした時間を
お楽しみください。

ご案内

無料体験実施中

営業日 月曜日~土曜日
営業時間 8時30分~17時30分
サービス提供時間 9時30分~16時
定員 30名
送迎範囲 福岡市西区の一部、糸島市の一部

いと楽しの一日

  • 9:00
    お迎え(ご自宅へお迎えに上がります)
  • 9:30
    健康チェック
    健康チェック
    (体温・血圧・脈拍測定を行います)
  • 9:45
    朝の会・ラジオ体操
    朝の会・ラジオ体操
  • 入浴
    ・入浴
    (ゆっくりおくつろぎ下さい)
    10:00
    機能訓練
    ・機能訓練
    (専門のスタッフがお待ちしております)
    1809機能訓練2
    ・物理療法
    (専用機器を多数取り揃えております)
  • 12:00
    昼食
    昼食
  • 13:30
    レクリエーション
    レクリエーション
    (多彩なレクリエーションをお楽しみ下さい)
  • 15:00
    おやつ
    おやつ
    (ティータイムでほっとしたひとときを・・・)
  • 16:00
    お送り
    お送り
    (ご自宅までお送りします)

リーフレット

書類一覧

サービス利用料金表

令和3年4月1日現在

【通所介護】

①通常規模型通所介護費

1日当たりの利用料金

3時間以上4時間未満 4時間以上5時間未満
介護区分 単位数 1割負担 2割負担 3割負担 単位数 1割負担 2割負担 3割負担
要介護1 368単位 385円 769円 1,154円 386単位 404円 807円 1,210円
要介護2 421単位 440円 880円 1,320円 442単位 462円 924円 1,386円
要介護3 477単位 499円 997円 1,496円 500単位 523円 1,045円 1,568円
要介護4 530単位 554円 1,108円 1,662円 557単位 602円 1,204円 1,806円
要介護5 585単位 612円 1,223円 1,834円 614単位 642円 1,284円 1,925円
5時間以上6時間未満 6時間以上7時間未満
介護区分 単位数 1割負担 2割負担 3割負担 単位数 1割負担 2割負担 3割負担
要介護1 567単位 593円 1,185円 1,778円 581単位 608円 1,215円 1,822円
要介護2 670単位 701円 1,401円 2,101円 686単位 717円 1,434円 2,151円
要介護3 773単位 808円 1,616円 2,424円 792単位 828円 1,656円 2,483円
要介護4 876単位 916円 1,831円 2,747円 897単位 938円 1,875円 2,812円
要介護5 979単位 1,023円 2,046円 3,069円 1003単位 1,049円 2,097円 3,145円
②各加算

1回当たりの利用料金

加算・減算項目 要件 単位数 1割負担 2割負担 3割負担
入浴加算Ⅰ 入浴介助を行った場合 40単位 42円 84円 126円
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 介護職員の総数のうち、介護福祉士の占める割合が100分の70以上 22単位 23円 46円 69円
同一建物減算 通所介護事業所と同一建物に居住している方が通所介護を利用する場合 -94単位 -99円 -197円 -295円
送迎減算 事業所が送迎を行わない場合 -47単位 -50円 -99円 -148円
介護職員処遇改善加算Ⅰ 合計単位数の59/1,000
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ 合計単位数の12/1,000

【介護予防型通所サービス】

①通所型サービス費(独自)
介護区分 単位数 1割負担 2割負担 3割負担
事業対象者
要支援1
1,672単位(1月当たり) 1,748円 3,495円 5,242円
55単位(1日当たり) 58円 115円 173円
要支援2 3,428単位(1月当たり) 3,583円 7,165円 10,747円
113単位(1日当たり) 118円 236円 354円
②各加算

1月当たりの利用料金

加算・減算項目 要件 単位数 1割 負担 2割 負担 3割 負担
サービス提供
体制強化加算
(Ⅰ)イ
介護職員の総数のうち、介護福祉士の占める割合が100分の70以上 事業対象者
要支援1
88

単位

92円 184円 276円
要支援2 176

単位

184円 368円 552円
同一建物減算 通所介護事業所と同一建物に居住している方が通所介護を利用する場合 事業対象者
要支援1
-376単位 -393円 -786円 -1,179円
要支援2 -752単位 -786円 -1572円 -2,358円
介護職員処遇改善加算Ⅰ 合計単位数の59/1,000
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ 合計単位数の12/1,000

※サービス提供体制強化加算(Ⅰ)、介護職員処遇改善加算Ⅰは利用者全員への適用となります。
同一建物減算は対象者のみの適用となります。

【通所介護】・【介護予防型通所サービス】共通

①介護保険外料金
食費(おやつ代込み) 600円/1日
延長料金(17時まで) 500円/1時間
理容・美容サービス 実費
レクリエーション材料費 実費
②キャンセル料金
サービス実施日の前日17時30分まで 無料
サービス実施日の前日17時30分以降 600円(食費として)
ページTOPへ