


こども達が毎日楽しんで登園してくれる保育園
保護者の方々に、ほっとしていただける保育園
高齢者の方々に生きる喜びを感じて頂ける保育園
記事がありません
- 明るく元気な子ども
- 思いやりのある子ども
- 0~100才まで日常的な高齢者との交流は、子どもたちにとって思いやりの気持ちを育み、命の繋がりを感じながら、高齢者の方々からいろいろなことを学べる貴重な経験になります。
- 社会で大きく
はばたける子ども - 日頃の豊かな人間関係や交流の中で、伸び伸びと自分を表現できる力やしっかりと聞く力を身につけ、自主的に活動できる力を育みます。
時間帯
保育内容
7時00分~ | 開園・順次登園、健康視診、室内遊び |
---|---|
9時00分~ | 年齢で自由遊び(室内・戸外) 9:15位~0、1、2歳児 朝のおやつ |
9時30分~ | 全員で朝の体操、お話など(9:40~おじいちゃん、おばあちゃんもご一緒に) |
10時00分~ | 設定活動(活動によって年齢別orクラス別or合同で) |
11時00分~ | (3歳児未満)食事の準備、食事、片づけ |
11時45分~ | (3歳児以上)食事の準備、食事、片づけ |
12時00分~ | (3歳児未満)お昼寝準備、お昼寝 |
13時00分~ | (3歳児以上)お昼寝準備、お昼寝 |
15時00分~ | おやつ |
16時00分~ | 自由遊び |
17時00分~ | クラス別お帰りの会、順次降園 |
18時00分~ | 1時間延長保育(おやつ) |
19時00分~ | 2時間延長保育(夕食) |
20時00分~ | 全児降園、閉園 |
